【アズレン】駆逐の主砲100mmと76mmは誰に装備させればいいの…?
公開日:
:
最終更新日:2018/05/17
装備 重桜, 駆逐艦, 100mm二連装九八式高角砲, 76mm砲
ユキカゼはいっそ76砲でいいんじゃないか感もある
>ユキカゼはいっそ76砲でいいんじゃないか感もある
重桜駆逐は76砲ほうが強いことが多い
雪風とか夕立とかあやなーじとか
>ユキカゼはいっそ76砲でいいんじゃないか感もある
やっぱそうなのかな その辺難しいんだよね
雪風は補正が75%だし全弾で魚雷巻いてくれるから76mmが最適!(紫パーツ3個)
100mmって誰に装備させればいいの…?
>100mmって誰に装備させればいいの…?
主砲補正高い子
エルドリッジとかラフィー
重桜駆逐は主砲補正が壊滅的だから76でおk
>100mmって誰に装備させればいいの…?
ニーミちゃん!
>100mmって誰に装備させればいいの…?
攻撃時に発動するスキル持ってる子はほぼ全員適正あるし
上に挙がってる子でも自爆ボート迎撃考えるなら100mmよ
>100mmって誰に装備させればいいの…?
76砲にぎって強い子に持たせれば全うに強いから金100mmがいっぱいあるならそっち持たせると思う
あやなじや雪風様も全弾頻度が76と100でそんなに変わる気がしないから100ミリだなぁ
ジャベ公は100mmでおk
ラフィーは殲滅形態のおかげで金コンセントをめっちゃ連射出来る
100mmが貴重すぎるから76mmでいいよって言われてるだけで
100mmが余ってるならなーじでも夕立でも100mm付けたい
重桜駆逐は主砲の補正値が低すぎて金コンセント装備させても米粒みたいなダメージしか出さないのよね
全弾発射が強力なのが多いから装填速度が正義になる
駆逐の装填値の高さもあってそんなに差がないのよね
夕立はかわいいから育てたけど性能的には無難に強いようで微妙に使いどころが無い…
矢面回避盾兼それなりに強い魚雷撒く役なら雪風が超火力役なら綾波が強すぎて真ん中には神通挟むから自然に外れてしまう
100㎜ってそんなにつおいん
コンセントの方がいいんでは
>100㎜ってそんなにつおいん
>コンセントの方がいいんでは
そもそも求められるコンセプトが違うから艦による
重桜駆逐には120mm単装砲Aも良いぞ
射程長い76mmみたいな感じで
参照元:http://futabalog.com/thread/8b8541a50767215daad74c21ca4bac2c
関連記事
-
-
【アズレン】533mm磁気魚雷は五連装と四連装あるけどどっちがいいの?
215 なまえ 2017/12/28 01:21:34 No.530889559 ID:WaXcAQ
-
-
【アズレン】オートで便利すぎる!微妙っていう人もいるけど前衛全員磁気魚雷に変えてもいいと思った
525 なまえ 2017/12/29 15:30:50 No.531150173 ID:fjNQGE
-
-
【アズレン】軽巡 徹甲弾 副砲系は実際強い
372 なまえ 2017/11/29 11:20:50 No.525505606 ID:zzv34v
-
-
【アズレン】三笠ちゃん育ったら2門持たせたい所だけどコレ装備できるんかな
317 なまえ 2017/11/26 19:24:30 No.525017132 ID:ljq79Z
-
-
【アズレン】105mm未満の紫の対空砲って捨てていいのかな?
457 なまえ 2018/03/01 09:56:45 No.543226408 ID:itaxnS
-
-
【アズレン】次の鉄血イベントで実装予定のグラーフツェッペリンは装備補正スキル持ちらしいぞ!自陣装備で性能UPは初か!?
246 なまえ 2017/12/16 13:38:56 No.528677937 ID:m4lW7i
-
-
【アズレン】復刻イベント 紅染の来訪者 D3でドロップする流星の設計図 やり遂げた!
154 なまえ 2018/03/31 14:55:08 No.549175455 ID:TWcVLg
-
-
【アズレン】設備装備は応急修理か消火器か悩むところ…駆逐にバルジ詰めないから消火器+応急積むしかねぇ
170 なまえ 2017/12/11 02:20:14 No.527746646 ID:4hnstR
-
-
【アズレン】倉庫の整理、消火器と76砲あと“一点物”は残しとけ!
26 なまえ 2017/12/03 20:54:27 No.526388882 ID:W3NjtNE
-
-
【アズレン】鉄血イベで重巡の娘増えたから編成したけど被ダメでかくて長期戦難しいね…速力がアップするビーバーズエムブレムを装備してみよう
453 なまえ 2018/01/13 16:23:22 No.534206298 ID:I1oOG2





